テニス肘
こんな時に肘の痛みはありませんか?
手首を返すとき
肘を伸ばして物を持ったとき
ドアノブをひねるとき
タオルを絞る時
テニスの後又は途中
テニス肘とは、テニスによって起こる肘の障害で、バックハンドテニス肘とフォアハンドテニス肘の二つに分けられます。特にバックハンドで起こる上腕骨外側上顆炎はテニスのよって起こらなくてもテニス肘と呼ぶ場合もあります。
バックハンドテニス肘はバックハンドストロークを多用する選手に多く見られ初心者や週末のみプレーするかたに多く見られます。肘の外側や前腕の筋肉に痛みが起こりバックハンドストロークの時に痛みが強くなります。
フォアハンドテニス肘は、フォアハンドストロークにより発症し熟練者に発症しやすいです。特にトップスピンサーブやストロークにより痛みが強くなります。肘の内側や前腕の筋肉に痛みが起こり肘を伸ばす時に痛みが起こったり肘が伸ばせなくなったりします。
テニス肘に関する当院の考え
テニス肘だから安静にしていただくのみではなく肘になぜこのような大きな負担が起こったのかと言う観点から治療をさせていただきたいと思っております。そのために少しでも気になるところを相談だけでもしていただき一人ひとりに合った治療法を提案させていただきたいです。テニス肘だからといってテニスをする人以外がならないと言うわけではありません。パソコンの使い過ぎによってテニス肘になる患者様もいらっしゃいます。またテニスはただ単純にボールを打つのみではなく全身の運動になりますので肩または首の柔軟性がなくなると肘に大きく負担与えテニス肘になる場合もあります。
テニス肘を放っておくとどうなるのか
テニス肘は本来であれば肘に負担のかかる動作行った時のみ痛みを感じますが重症になった場合痛みは長く続きまた安静時にも痛みが起らことがあります。テニスをしている方の場合、テニスをプレイをすることができなくなるまたはプレイをしている時常に強痛みが起きている状態となってしまいます。テニスをしていない方でも握力が弱くなりコップやカバンお箸などを握っていることができなくなる場合もありまたは肘の骨が変形しの曲げ伸ばしが難しくなってしまう場合があります。
少しでもテニス肘かもしれないと感じられた方は早めにご相談ください。
テニス肘の改善方法
基本的には発症の直後はアイシングと安静が第一選択となります。炎症が強ければ整形外科では痛み止めの薬やステロイド注射などが処方される場合があります。痛みがつよい時期を過ぎれば温熱療法などを行い循環改善をはかるとともに、ストレッチや筋力強化などを行っていきます。痛みがなくラケットのすぶりができるようになった時期を目安に徐々にテニスを再開していきます。
また練習量や質、道具によっても治療方法が変わってきます。
これらの治療法でも改善が見られない場合には外科手術となりながい期間のリハビリなどが必要になります。
テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは
テニス肘の改善に効果的なメニューとしては針による施術が1つの有効手段として挙げられます。テニスのプレイ中に痛みはないが終了後に痛みが起こる場合には練習後のアイシングを指導しながら鍼治療を行なっていきます。他にもテニスのプレイ中に痛みが起こる場合や支障がある場合には鍼治療と練習前のストレッチと運動後の鍼治療を行っていきます。日常生活でも痛みがありテニスができない場合には週に1から2回の針治療により日常生活上での痛みは比較的早く改善しますが前腕のストレッチや筋力強化を行っていき素振りから両手バックハンド最終的には片手バックハンドに向けて段階を追って治療を行っていきます。
その施術をうけるとどう楽になるのか
テニス肘は早期に治療を始めることで悪化がすることが少なく比較的早期の復帰が可能となる疾患です。針治療を行うことで針の効果である鎮静作用を起こすことで炎症が抑えられます。アイシングや安静以外に積極的に治療をしていけるのは鍼治療のみです。また肘の痛みのみではなくテニスをすることでの肩や上腕、足の筋肉のの緊張を和らげることができるのでテニスのプレーのパフォーマンスが上がる場合もあります。
また悪化をさせないためには1つ目に炎症がある部位を温めないことです理由としては炎症が起きている部位を固めてしまうとますます熱が増発してしまうからです。2つ目に炎症があまり激しくない場合に冷やしすぎないことです。理由としては人間の組織は冷やすと緊張をしてしまうので筋肉神経等が緊張してしまい痛みが激しくなることがあります。なので炎症が強くない場合は冷やさない方が良い場合もあります。
軽減するための施術頻度は
テニス肘は治療とテニスのプレーのバランスを見て治療していくので1週間でテニスのプレイが多い方は1週間に2回から4回の通院をしていただく必要があります。また症状が軽度である場合には1週間に1回から2回の通院で改善していく可能性があります。またテニスのプレイ後のアイシングやご自宅でのケアによっても治療期間は変化していきますので当院でお体を拝見させていただき必要なケア方法を提案させていただきたいと思います。