冷え性
足や手の指先が冷える
血流が悪いと感じる
夏でも冷える
むくみを感じる
寒さを感じて寝られない
上記のようなお悩みはありませんか?
このようなお悩みがある方は、冷え性が原因かも知れません。
こうした症状がある場合は足の筋肉を手技治療でほぐしてあげることで老廃物を流し筋肉を柔らかくする事で血流を良くしてあげることができます。
足周りの血流を良くしてあげることで、身体の血液循環が良くなり足や手の指先の冷えを改善してあげることが出来ます。
冷え性に対する当院の考え
当院の冷え性に対する考えとしては、ただの冷え性だから。と放置せずに冷え性の治療をしていただきたいと思っております。
そのために、お身体で気になるところを相談だけでもしていただき、一人一人に合った治療法の提案をさせていただきたいと思っております。
足周りの血液の流れの悪いさが原因とされる方、ホルモンバランスや自律神経の乱れが原因とされる方、筋肉の少なさが原因とされる方など。
色々な理由で冷え性を引き起こしているもしくは、冷え性によって引き起こされてしまっている症状などがあるため、すこしでも気になる方は、お気軽に相談をしていただきたいと思っております。
冷え性を放っておくとどうなるの?
冷え性は、放っておいてしまうと身体に色々な不調をきたしやすくなってしまいます。
例えば、肩こりや腰痛、頭痛や身体のダルさ、むくみなどの症状が出現しやすい状況になってしまう可能性があります。
これらの症状がでてしまうことで、患者様の日常生活に支障をきたしやすくなってしまうリスクが上がりやすくなってしまいます。
そのため、冷え性は早い時点で改善させ患者様のお身体のリスクを、少しでも減らしてあげる必要があります。
ですので、冷え性は放置せずお身体への負担が少ないうちから少しでも早く改善させてあげる必要があります。
冷え性の改善方法
当院は冷え性を改善させる為の治療として、患者様のお身体の状態を確認させていただき、一人一人に合わせた治療を提案させていただくことができます。
どの様な治療があるかというと、足周りの血液の流れの悪いさが原因とされる方には、骨盤はがしをオススメします。
ホルモンバランスや自律神経の乱れが原因とされる方には、全調整鍼をオススメします。
筋肉の少なさが原因とされる方には、楽トレと言う電気治療により筋力をつけることのできる機械をオススメします。
このように、患者様のお身体に合わせた治療を提案させていただくことができる為、お気軽に相談をして頂くことができます。
冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
冷え性の改善に効果的なメニューとしては鍼による施術が一つの有効手段として挙げられます。
東洋医学では、冷えの状態は元気の素である「気」の巡りが悪い状態であると捉えるため、この「気」の巡りを良くするための治療をしていきます。①筋肉や血管に深く関わり、気の流れや脾胃の機能を助ける「肝」②エネルギーを溜め、水分代謝に深く関わる「腎」③飲食物の吸収や水分の循環に深く関わる「脾」
この3つの機能を回復させることを最優先に考えます。冷え性に有効なツボを鍼で刺激したり、自宅によるケアはぬるま湯の湯船に浸かり、副交感神経を活発化させて血管を広げて血液の循環を良くしたりさせます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
冷えはよく「万病のもと」と言われており、冷えにより引き起こされる症状はたくさんあります。
体が冷えると緊張感が増して締め付けられるような痛みを感じる緊張型頭痛を引き起こしたり、免疫力が低下して風邪を引き起こしたり、消化機能が落ち、下痢や便秘を引き起こしたりと内臓系にも関わります。
鍼施術を受けることにより、自律神経を整えて、体の正しいリズムを作ったり、血行が良くなり、冷えの改善や筋肉の硬さが和らいだりします。また、ツボを用いることにより、冷えからくるむくみや腰痛、生理痛、肩こりにも効果的です。
改善するために必要な施術頻度は?
人間の細胞が生まれ変わるのに約3ヶ月かかると言われています。症状の具合や個人差が大きく関わる部分ではありますが、ひどい人だと1週間に2〜4回程通っていただく必要があります。
症状の緩和が見られてきたら、通っていただくペースを徐々に少なくしていきます。
また、ご自宅でのケアをする、しないによっても治っていく期間は前後する場合があります。
当院でお身体を見させていただいて、こちらからご自宅でもできるお身体のケア方法がありましたら、そちらを是非実践して下さい。
冷え性関連でよくある質問
-
Q.手先の冷え性が改善できるメニューはありますか?
A.肩周りの筋肉の硬さによる血行不良で手先が冷え性になってしまっている方には、「肩甲骨はがし」という施術メニューがございます。
肩甲骨周りの筋肉の硬さを取り血行不良を改善します。また、肩甲骨付近にある脂肪を分解し熱を作ってくれる褐色脂肪細胞という細胞を刺激し代謝を上げます。
他には、「EMS」という電気療法があり電気で筋肉の硬さを取り血行不良を改善していきます。
マッサージも筋肉の硬さを取る事ができますが、ご自身のお身体に合わせてどちらかの施術をするとさらに効果を期待できます。 -
Q.自律神経の乱れで冷え性になってしまっている人はどの施術メニューがいいですか?
A.自律神経の乱れによって冷え性になってしまっている方には鍼の施術メニューをおすすめ致します。
自律神経の乱れによって冷え性になるケースでは血管が収縮してしまい血行不良を引き起こしてしまうので、自律神経を整えるツボに鍼で刺激し改善していきます。
また、鍼の施術では内臓機能の低下やホルモンバランスの崩れによる冷え性にもツボを刺激することで改善が期待できます。
一度施術を行うだけでも効果を期待できますが繰り返しやることでしっかり改善していきましょう。 -
Q.冷え性の改善に効く食べ物や飲み物はありますか?
A.タンパク質やビタミンEを多く含むものを食べるといいです。
タンパク質やビタミンEは熱を作ってくれる作用があるので意識して食べてみてください。
食べ物で言うとお肉や根菜などです。
朝食は必ず食べてください。
飲み物は、アルコールは飲み過ぎないようにしましょう。飲みすぎると体温を下げる効果がるので冷えを促進してしまう可能性があります。
自律神経を整えるカモミールティーや体温を上げるしょうが湯などあたたかい飲み物を飲むようにしてください。純ココアも冷え性改善にいいです。 -
Q.冷え性は危険性ありますか?
A.冷え性による血行不良は身体の中で酸素がうまく働いてくれていない状態です。
酸素がうまく働かないと身体に必要なエネルギーを作れなくなり疲労感や頭痛などの症状や心疾患、脳疾患の危険性も出てきます。
また、実は冷え性ではなく冷え性と似た症状のレイノー病や全身性エリテマトーデスなどといった疾患の可能性もあるので冷え性は罹患率が高く一般的によく知られているもので軽視しがちですが、放っておくと危険な事があります。
冷え性のような症状を感じたら医師に相談し対策していくことがすごく大事になってきます。 -
Q.男性でも冷え性になりますか?
A.男性でも冷え性になります。
男女共に20代の冷え性が悩みという方が多いです。
原因としては自律神経の乱れや食生活の乱れなどがあります。
また、喫煙の習慣がある方も血管が収縮してしまい血行不良になり冷え性になってしまうこともあります。
女性がなりやすい冷え性ですが男性も私生活の乱れによって冷え性を引き起こしてしまうケースが多くあるので食生活の見直しや喫煙を抑えるなど私生活の見直しをしてみましょう。
男性も加齢による筋肉量の低下で冷え性になっしまうケースもあるので程よい運動習慣をつけると良いです。 -
Q.冷え性の改善で運動をしようと思うのですが長続きしません。
A.運動は一人でするのではなくパーソナルトレーニングなど二人以上で行うと長続きしやすいです。
我社では現在世界レベルのパーソナルジムである「Dr.トレーニング」と共同開発したオンラインでできるパーソナルトレーニングを行っています。
50分間と比較的短い時間でオンラインで行うパーソナルトレーニングになるので外出する必要がなく空いた時間に行えるので気軽に運動ができます。
運動がしたくても長続きしない方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?