骨盤の歪み


こんなお悩みはありませんか?
骨盤の歪みはさまざまな身体的な悩みを引き起こすことがあります。
腰痛
骨盤が歪むことで、腰に不自然な負担がかかり、慢性的な腰痛を引き起こすことがあります。
姿勢の悪化
骨盤の位置がずれると、全体の姿勢が崩れ、猫背や肩こりの原因になることがあります。
足のむくみ
骨盤の歪みが血流やリンパの流れに影響を与え、足がむくみやすくなることがあります。
生理痛の悪化
骨盤の歪みが内臓の位置に影響を与え、生理痛がひどくなることがあります。
運動能力の低下
骨盤の歪みが筋肉のバランスを崩し、スポーツや日常生活での動きがぎこちなくなることがあります。
骨盤の歪みについてで知っておくべきこと
骨盤が歪むと、周囲の筋肉や関節に不自然な負荷がかかり、腰痛や肩こり、膝痛などが発生しやすくなります。また、骨盤は内臓を支える役割も持っているため、歪みが内臓の位置を変化させ、消化不良や便秘、生理不順などの内臓機能の不調を引き起こすことがあります。
骨盤の歪みをチェックする方法は簡単です。壁に背中をつけて立ち、壁と腰の間に手のひら1枚分の隙間があれば、骨盤はほぼ正常な位置にあります。しかし、隙間が大きい場合は前傾、狭い場合は後傾気味であるため、注意が必要です。また、骨盤が歪んで体がどちらに傾いているのかを確認する方法もあります。
症状の現れ方は?
骨盤が歪んでくると、骨盤内にある臓器まで影響が出ることや、身体のバランスが崩れて各部位の痛みを引き起こすことがあります。例えば、むくみ、冷え、腰痛、肩こり、生理不順、便秘、代謝の低下、下腹が出るなどの症状が現れることが多いです。
また、骨盤が歪むと足の地面につく長さが微妙に異なり、いわゆる片足立ちのクセがつくこともあり、短下肢側に体重が乗りやすくなり足の左右のバランスが崩れてそれを支えるために腰に負担がかかり、、、、等の悪循環になってしまいます。
骨盤底筋群にも影響を与えるため、尿漏れのような症状も現れることがあります。むくみの現れ方についても、骨盤が歪んでいる場合、骨盤に近い側から浮腫んでくることが多いです。
その他の原因は?
骨盤の歪みの原因は、普段何気なく行ってしまう動作や姿勢にあります。例えば、足を組む、横座り、あぐらをかく、腕枕で寝転ぶ、椅子に浅く腰を掛ける、肘をついてうつ伏せになるなどは、骨盤にとって大変負担となります。また、バッグをいつも同じ肩にかける、重い荷物を片手で持つ、歩く際に下を向くなど、重心の偏りが骨盤の歪みにつながります。さらに、パソコンやスマホなどの画面を長時間見ることも、骨盤の歪みを引き起こす原因となります。
椅子に座る際に何気なく足を組んでしまうと、お腹が圧迫されて血流が悪くなります。骨盤と股関節に歪んだ力が加わる横座りやあぐらをかくなどの日常動作にも注意が必要です。生きていく中で、骨盤が歪んでしまう要因は至る所に潜んでいるため、すべてを意識することは非常に難しいことです。
骨盤の歪みを放置するとどうなる?
骨盤の歪みを放置すると、骨盤の歪みによって体のバランスが崩れ、体型や姿勢に影響が出る場合があります。筋肉のバランスのつき方にも影響が出やすく、左右のどちらかに脂肪や筋肉がついてしまい、身体のバランスが悪くなることもあります。例えば、猫背、反り腰、O脚などが挙げられます。
また、背骨の歪みによって肩こり、腰痛、膝痛などが引き起こされることもあります。女性の場合は、出産による骨盤の開きが原因となり、尿漏れなどの症状が生じることもあります。さらに、血流が悪くなることがあり、むくみ、冷え、倦怠感といった症状が骨盤の歪みから引き起こされることもあります。
症状が悪化する前に、早めに施術を受けることが大切です。
当院の施術方法について
当院の施術方法は、主に指圧と全身矯正があります。
指圧では、骨盤の歪みによって本来より縮んだり伸びたりして固くなってしまった筋肉をほぐしたり、原因となっている筋肉をほぐす施術を行っています。
全身矯正では、固くなってしまった筋肉を動的に、または静的にほぐすことで、骨を引っ張っている筋肉を軽減します。
また、実際に骨の歪みを探し、その歪みを正しい位置に戻すために骨を動かす施術も行っています。
これらの施術方法で、日々の生活で歪んでしまった骨やその原因となっている筋肉にアプローチすることができます。
改善していく上でのポイント
骨盤周りの筋肉が硬くなってしまうことが原因でバランスが悪くなりやすいことがあります。そのため、骨盤の歪みを軽減するためのポイントとして、筋肉に対してストレッチを行うことや、足を組むことが癖になっている方には、普段から足を組まないように意識することが大切です。
姿勢の悪さや運動不足も、歪みの原因となることがあります。当院では、骨盤の歪みを軽減するための施術メニューが多くご用意しています。
また、妊娠などによって骨盤が歪んでしまうと、腰痛や便秘、肩こり、猫背、冷え、生理不順などの症状が現れることがあります。そのため、根本的な対処が必要です。